2009年11月28日土曜日

「Windows 7 Starter」何とか動くぞ。

私の持っているパソコンで一番古いVaioLXに「Windows 7 Starter」を入れて見ました。

英語バージョンです。

<>
CPU:P3 1Ghz
メモリ:512MB(内32MBグラフィックに使用。実質480MB)
HDD:80GB
光学ドライブ:DVD
グラフィック:Sis630
Audio:SiS7018
LAN:SiS900

古!!!
今時、このようなPCを使用している人はいるか分かりませんが、Windows2000、WindowsXP(何とか動きます。)、Ubuntsuなど何とか動きます。

1.「Windows 7 Starter」のインストール。新規インストールですね。
2.普通にインストールが進みますね。
3.普通にインストールが終了しますね。
4.さて、認識しないものはと?
  ・PCI
  ・Audio
 ぐらい。
5.XP用のドライバーをインストール。
 正常に認識。
 グラフィック。イーサも一応XP用に変更。
6.すべて問題なし。
7.起動。
  XPとあまり変わらないような感じ。
8.Web操作。まあ、XPと同じか少々早いような。
9.Yahoo動画。
 見れませんね。

まあ、使えないことはないけれど意味があるのかどうか?
好き好きですね。

2009年11月10日火曜日

今更、Soket478のマザーボード交換。早!!!

今更、Soket478のマザーボードを交換しました。

ASUS_P4P800の調子が悪く感じ、マザーを交換しました。
ASRock P4i945GC」・・・ドスパラで購入。
メモリがDDR2になっていたのであわせて購入。
後はあるものを流用。

もともとASUSマザーにはP4_2.4Gが乗せてあり、Win7RCで動作。
このときのエクスペリエンス インデックスでCPUは2.5ぐらいでした。

交換して調べるとCPUが3.5になっています。

確かに起動も動作もかなり速くなりました。少々、びっくり。マザーでこんなに変わるとは。

やはり、マザーボードは新しいほうが性能が良いのですね。

もし、いまだにSoket478をお使いの方。このマザー良いですよ。最近ではBiostarが同じチップセットで新しいものを出しました。値段も同じ。

「Soket478」私のようにいまだに使っている人がいるのですね。

2009年9月15日火曜日

「PowerDVD8 BD edition」は「PowerDVD8_Ultra」のようです。

本日、ドスパラより「LITEON」の「IHOS104-06 バルク品 ブラック」が届きました。

早速接続。
私のPCは古いため接続はIDEとなります。
ドスパラ「LITEON」「IHOS104-06 バルク品 ブラック」はSATAです。
SATAドライブをIDEに変換。接続に玄人志向「SATAD-IDE」を使用。

認識はしていますが、・・・うまく動作しません。

HDDを1台あきらめ、SATA接続。正常に動作。

さて、「PowerDVD8 BD edition」をインストール。正常にインストール。
BD再生が可能かチェックプログラムが走り、私の古いPCではCPU、グラボ、グラボ再生支援の3箇所がNGのようです。

とりあえず、再生テスト。
DVD再生。正常。

Sony_BDZ-T75」でBD録画したTV番組を再生。
映像は表示するが音声が出ない。

・・・画面には音声のAACには対応していないと表示。

表示内容を読むとアップグレードをしなさいとなっている。
結局、「PowerDVD9_Ultra」を購入しないとだめなのか?

その割りに、下のボタンは「アップデート」と表示もしている。
ボタンを押してみる。無反応。

やはり、「PowerDVD9_Ultra」を購入しないとだめなの?

PowerDVDアップデートにアクセス。
想像通り「PowerDVD8 BD edition」というアップデート項目はなし。
駄目もとで、「PowerDVD8_Ultra」の2009年7月14日のものをダウンロードインストール。

・・・インストールできるみたい。

すると謎だった「PowerDVD8 BD edition」って何? の回答は「PowerDVD8_Ultra」であったという事なのでしょうか。

まあ、いいや。

さて、「Sony_BDZ-T75」でBDに録画した番組は・・・。無事に音声も再生され問題がないような感じ。

少々、画面に線が現れることがある。・・・まあ、良しとしよう。

玄人志向「SATAD-IDE」はお蔵入り決定かな。

2009年9月12日土曜日

スパークリングミネラルウォーター

我が家で購入する水は炭酸水と決まっています。

Amazonで「サンベネデット ナチュラルスパークリングミネラルウォーター」1500ml*6本で¥1050。(1ヶ月くらい前は¥990でした。)

1本¥175

近所の「KALDI COFFEE FARM」では¥189。

安い上に重い荷物を玄関まで持ってきてくれるので助かります。

食事のとき、そのまま飲んだり、カルピス、オレンジジュースで割ったりして飲んでいます。

さっぱりして良いですよ。

日本ではあまり食事のときに炭酸水を飲むことになじみはありませんが、ヨーロッパでは普通です。お店ではこのスパークリングウォーターを販売していて、普通の水を探すほうが大変ですね。

皆さん、ビールも良いですが、お酒を抜く日は炭酸水でもどうですか。

2009年9月11日金曜日

ドスパラ:「LITEON」の「IHOS104-06 バルク品 ブラック」

「CyberLink PowerDVD 8 BD edition」ほしさに、ドスパラで販売している「LITEON」の「IHOS104-06 バルク品 ブラック」を注文してしまいました。

Valore ION330-BD」用にBluray再生ソフトがほしかったのです。

「PowerDVD 9 Ultra」通常で¥11,800。
「7」 or 「8」 からのアップグレードで¥8,800。

「WinDVD 9 Plus」ダウンロード版で¥9,870。
ダウンロード版アップグレードで¥7,700円。

「CyberLink PowerDVD 8 BD edition」は「PowerDVD 9 Ultra」より機能が劣るところはありますが、私には十分と思います。

また、届きましたら実装し、結果を報告致します。

・・・ところで、
「CyberLink PowerDVD 8 BD edition」って何ですかね?
「PowerDVD 8 Ultra」ではないような・・・。???

ひかりTVへ申し込み。

「Biglobe」から「ひかりTV」の勧誘があり、「ひかりTV for Biglobe」へ申し込みました。

月額「¥2,625」テレビお勧めプラン。今なら最大2ヶ月無料。

要するに3ヶ月間は月額「¥875」ですね。

4ヶ月目から月額「¥2,625」。

まあ、3ヶ月だけ入会しておこう。


テレビお勧めプランは「スカパー」+「e2スカパー」みたいなもので、真新しいくもありませんね。

<マルチ衛星アンテナ>

そうそう、我が家のアンテナは「ルネキュー40」と言うもので、マルチサテライトアンテナ「BS、110度CS、スカパー、ミュージックバード」対応です。
残念ながら販売中止のようですが、我が家では活躍中。「スカパー」「e2スカパー」「BSデジタル」

今では「スカパー!マルチ衛星アンテナ「SP-AM200M」」を販売しているようで「ルネキュー40」はお役ごめんと言った所でしょうか。

「スカパー」を視聴している人には、マルチ衛星アンテナ便利だと思います。

一考あれ。

「Gyao!」 フルスクリーン表示

「Gyoa!」のフルスクリーン表示はまだ未対応のようですね。

http://help.yahoo.co.jp/help/jp/gyao/gyao-09.html


つい、先日まで「Yahoo動画」「Gyao」ともフルスクリーン表示で楽しんでいたのに残念。

また、何かしらの方法でフルスクリーン表示できたらよいのですが。

「Valore ION330-BD」 BiosがUPDataされています。

昨日、ASRockのホームページを見たところ、ION330のBiosが「1.60」にアップされていました。

Valore ION330-BDは「ASRock_NetTop_ION330-BD」と全く同一。

早速Windows版をダウンロード。

解凍し、中から出てきた「AFUWIN」をダブルクリック。20秒程度でUPData終了。

再起動。
「F2」 を押してBios画面へ。1.60に無事UP。

はて、何が変わったのだろうか?

ASRockのホームページでは、

1. SSDハードディスクの性能/互換性の改良。
2. BIOS Setup画面移行キーとしてを追加。「F2」キー or 「DEL」キーでBios画面へ。
3. システムはGigaLanハブを経由し、WakeON_LANすることができるようになりました。
4. 「Good Night LED」機能追加。
5. LAN接続の互換性の改良。

となっている。

私としては前面にあるPowerLEDがやけに明るいと思っていたので、早速4.を試してみる。

前面にあるPowerLEDとHDDアクセスランプ一切点灯しなくなりました・・・。

う~む。微妙。

これは元のままに戻そう。

2.は確かに「DEL」キーでBios画面へ。

そのほかは良くわかりません。

まあ、こんなものでよしとしましょう。

2009年9月5日土曜日

WoooとWindows7RCのDLNA動画再生について分かったこと

Windows7RCの「トランスコード」+「メディアストリーミング 」良いですね。
ちなみに、皆さんがお使いの最近のCore2Duoならば下記ような問題は発生せず、なんでもOKでだと思います。

------------------------------------------------------------------------------
ION330」or「ION330-BD」を使って、Wooo(UT37-XP770B) でPC内の動画を問題なく再生する方法が分かりましたので記述します。

*Woooは「mpeg2」しか再生できません。
*Windows7RCのトランスコード+メディアストリーミングで「Aviファイル」をWoooで視聴します。
*これは、Woooの最新版「、日立 Wooo 03シリーズ XP035 」でも同じと思います。

今まで動画が、スムーズに再生できるものと引っ掛かりながら再生されるものがありました。
(これは、PCのスペックに関係しています。)

・「ION330」or「ION330-BD」+「Windows7RC 64bit」で発生します。
・「自作PC_CPUP4_2.4G+Memory2G+Windows7RC32bit」では発生しません。
・ちなみに「ION330」、「ION330-BD」はMemory4Gです。

なんとか、「ION330」、「ION330-BD」で問題なく再生できないかと試行錯誤。

動画は「CloneDVDMobile」を使ってエンコードしていました。 動画サイズは「640*480」か「720*480」です。

「640*480」でエンコードしたものはスムーズに再生できます。
「720*480」でエンコードしたものは引っ掛かりながら再生することが分かりました。

このエンコードには「Xilisoft究極動画変換」を使用しました。

CloneDVDMobile」でも問題はないと思います。
Xilisoft究極動画変換」を使用したのは、最初「CloneDVDMobile」でエンコードした際、エラーが発生し、途中でNGとなってしまったので・・・。
-----------------------------------------------------------------------------


さて、引っ掛かる動画は「Xilisoft究極動画変換」で「640*480」にエンコードし直すかな。

2009年9月2日水曜日

ELECOM 5ボタンBluetoothレーザーマウス M-BT4BL 仲間入り

ELECOM 5ボタンBluetoothレーザーマウス M-BT4BLが本日仲間入り致しました。

Amazonで ¥2,870。
安くなりましたね。つい購入してしまいました。
小型で使い勝手がよさそうです。

早速、Valore ION 330とペアリング。
Valore ION 330にはLogitec_LBT-UAN01C1を取り付け、Windows7RC64bit標準のBluetoothを使用。)

しっくりくる感じがなんだか良いですね。 結構格好も気に入りました。

ノートブックPCやネットブックにピッタリだと思います。

一度お試しあれ。

2009年9月1日火曜日

Valore ION330-BD とPanasonic DMP-BD60 お買い得は?

Valore ION330-BDPanasonic DMP-BD60

はて、一体どちらがお買い得なのだろうか?

< 金額 >
Valore ION330-BD:約¥40,000
メモリ4G:約¥5,500
HDD320GB:約¥5,500
OS:Windows7RC(いづれ購入)
BD再生ソフト:PowerDVD9(いづれ購入)

今、¥51,000。(いづれ、¥30,000必要)

Panasonic DMP-BD60:¥38,000

現状では、¥13,000の差額。(いずれ、差額¥43,000)
明らかにPanasonic DMP-BD60の方が有利ですね。

< 機能 >
Valore ION330-BD
AnyDVD HD導入。
Bluray、DVDリージョンフリー。
Bluray再生。
DVD再生。
VideoCD再生。
BlurayLive可能
DLNA再生。
NAS動画再生。(大抵の動画が再生可能)
パソコンなのでインターネット上の動画は視聴可能。

Panasonic DMP-BD60
Bluray、DVDリージョン制限あり。(制限があって困るかどうか?)
Bluray再生。
DVD再生。(PAL再生はできない。)
BlurayLive可能
DLNA再生。(たぶん、ファイルに制限がある。説明書を見たけれど、不明。)
YouTube再生。

Valore ION330-BDの方が応用範囲は広いですね。

どちらがお買い得かはなんとも言えませんが、私はValore ION330-BDですね。

私の性格上、たとえ、Panasonic DMP-BD60を購入したとしても、微妙に手の届かないところを何とかしたくなり、その部分を買い足すことになりますので、いつものように「安物買いの銭失い。」になりかねません。

賢い皆様はどうお考えになりますか?

PS.
Valore ION330-BDにかかる最終金額はたぶん約¥80,000。
「Atom330+ION+BD-ROM」。

DELLでCore2Quad+BD-ROMのシステムを購入する金額と変わりないような・・・。

サイズは圧倒的に小さいですね。

Valore ION330-BD て一体?

2009年8月31日月曜日

日立 Wooo 03シリーズ XP035 やっぱり、魅力的

私の好みにぴったりのTVは、やはり、日立 Wooo 03シリーズ XP035 です。

一番魅力を感じる点はやはりDLNA機能ですね。

TVの録画番組をいろいろな部屋で見ることができることが都合が良いと思います。

DVDやBlurayで保存したい番組はBluray Recoderで録画して保存すればよいし、保存まで必要ないものはとりあえず録画、後で視聴ができますので、もっとも都合が良いと思います。

寝室のWoooはUT37-XP770B なので、機能的には日立 Wooo 03シリーズ XP035 と似たようなものなので、まあ、満足。

リビングのTVがRegza_37H1000 なので、できれば46型くらいのプラズマWooooにしたいですね。

今はちょっと無理ですが・・・。

資本金をためて、ジャパネットたかだ で購入しようかな。

ジャパネットたかだ、時々びっくりするぐらい安くWoooのTVは販売することがありますよ。下取り5万円、CAVジャパン 3.1chオーディオラック THRD-100付きで。一度、ネットの金額をチェックしてみると良いですよ。

2009年8月30日日曜日

三菱電機液晶TV REAL(BHR300 Series) 魅力的

最近、三菱電機の液晶TV BHR300 SeriesがHDD、Blurayに対応したそうで、魅力を感じます。

************************************************************************************
ただ、DLNAサーバー、クライアントの対応についてはどうなのでしょうか、良くわかりません。対応しているとほぼ買いって感じです。

DLNAに対応していれば、複数台購入し、あっちこっちで録画したものを、好きなところで視聴でき便利。HDDからBlurayに移したものも、好きなところに持ち運んで視聴でき、すばらしいと思います。

DLNA対応のことはわかりませんのでおいて置くとして、
************************************************************************************

私が思う欠点は唯一

1.Blurayがフロントローディングであることですね。壁掛けTVとして見たとき、フロントローディングはどうでしょう・・・。
SHARP DX2 Series のようにサイドからのアクセスの方が邪魔にならない感じがします。


他者に先駆けHDD、Bluray対応TV発売。

三菱電機の液晶TVが、このHDD、Bluray対応TVで他社から一歩抜け出ると良いですね。

ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HDの役目 その2

以前、「ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HDの役目がなくなってしまいました。」とお伝えしましたが、まだ、唯一重要な役目がありました。

それは、BS、CSの有料放送視聴用です。

我が家では有料放送「BS190,191,192:Wowow」、「BS200:STAR CHANNEL HV」、「CS332:Animax」の視聴契約しています。

余裕はありません・・・。

リビングの「Sony_BDZ-T75」でこれらを視聴できるようにしてます。他は無料放送だけを受信します。

リビングでは「Sony_BDZ-T75」を使って視聴し、寝室では「ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HD」を経由して「Sony_BDZ-T75」を使って視聴します。

こうすることで、リビングでも寝室でも「Wowow」、「STAR CHANNEL HV」、「Animax」の視聴を楽しむことができます。

我が家にとっては結構重要な役目です。

余談ですが、NHKは1契約で家中のすべてのTV視聴できますので、良心的ですね。

2009年8月29日土曜日

VaioTX (VGN-TX90PS)がんばってます。

VaioTX (VGN-TX90PS) のメモリを2GB(Samsung:PC2-5300S-555-12-E3)に変更してみました。

5年前のPCです。

OSはWindowsXPProからWindows7RCに変更してあります。

カタログスペックではMax1.5GBですが、2GB認識しています。ただし、ONボードで乗っている512MBは無視され、追加のメモリだけを認識するようです。

以前は「ONボード512MB」+「増設メモリ512MB」で合計1GBでした。(以前の増設メモリは512MB : HYS64T64020HDL-5-A)

・・・私には違いが良くわかりません。

[ Windows7RC + 1GB ]












[ Windows7RC + 2GB ]















CPUZで違いがありますが、体感的に何か劇的に変わったことはないような。

まあ、5年前のPCのパーツを少々変えたぐらいではそれほど変わらないかも・・・。

WindowsXPProからWindows7RCに変更したときのほうが、「お~。起動が早くなった。」という感激はありましたね。

「Windowsエクスペリエンスインデックス」では

・プロセッサ        :2.2
・メモリ          :4.1
・グラフィックス      :1.9
・ゲーム用グラフィックス  :1.0
・プライマリーハードディスク:3.1

ですが、WindowsXPProより、今のWindows7RCの方が快適です。
Basicで動作しAeroは使えませんが、もともとはありませんのでまったく不便は感じません。

もう少々このPCにはがんばってもらえたらと思います。

2009年8月28日金曜日

ウィルス対策ソフト

私はWindows7RCにはウィルス対策ソフト「Avira AntiVir Personal」を入れて使っています。

今まで「ノートンインターネットセキュリティ」、「ESET Smart Security V4.0」、「Kaspersky Internet Security 2009」を購入して使ってきました。

フリーでは「AVG Anti-Virus Free Edition」、「avast! antivirus Home Edition」を使ってみました。

今のところ、何がよいのか相変わらず良くわかりません。

Thailandへ長いこと出張している際、「Avira AntiVir Personal」と「BitDefender Free Edition 10」を見つけました。

これが、なんとも良い感じです。

1.軽い。
2.セキュリティー市販品と変わらない。

今、PC(「Windows7RC 32bit:2台」「Windows7RC 64bit:2台」「WindowsXPPro:1台」)に「Avira AntiVir Personal」入れ、使っています。
残 1台のWindowsXPProには「Kaspersky Internet Security 2009」を入れてあります(せっかく、購入したので使っています)。

Avira AntiVir Personal」日本語Verはありません。
BitDefender Free Edition 10」日本語Verはありません。が、日本で「BitDefender2009」の販売が始まりました。

BitDefender2009」、買おうかな。

2009年8月27日木曜日

HI-DISK (BD-R 25GB)

私はBlueray Diskとして、もっぱら「HI-DISK」の「 BD-R:25G」を使用しています。

なんといっても安い。「イオンで5枚で¥980です。 」

「Sony_BDZ-T75」でTV録画をMOVE。その後、BDZ-T75で再生問題ありません。まあ、録画した機械で再生するのだから問題は起きにくいですね。

それでは、寝室のION330-BDで再生。問題ありません。

少なくとも、2機種間では問題がないようです。

この録画データはいつまでもつのか少々不安ではありますが、現状では良しとします。

あまりに安いのでお勧めはしませんが、私は問題がないので使用してゆきます。

気になる方はお試しを。

Gyao、Yahoo動画フルスクリーン表示できますね。

「Gyao」、「Yahoo動画」は「フルスクリーン表示」できますね。

下記条件で確実に「フルスクリーン表示」になります。

「WindowsXP(IE8インストール済み)」+「FireFox3.0.1.3」
「WindowsXP(IE7インストール済み)」+「FireFox3.0.1.3」
「Windows7RC 32bit」+「IE8」
「Windows7RC 64bit」+「IE8」

「WindowsXP」ではできないかと思いましたが、やっぱり「フルスクリーン表示」できました。

なんだか、充実感。

「FireFox」には「アドオン:IETab」を入れなければいけません。
「Windows7RC 32bit」で「Yahoo動画」を見るためには「レジストリー」をいじります。
「Windows7RC 64bit」で「Yahoo動画」は見れません。

2009年8月25日火曜日

Gyao、Yahoo動画フルスクリーン表示・・・。

以前IE6では、Yahoo動画、Gyao動画がフルスクリーン表示でき、今はできないと思っていました。

ものは試しとWindows7RCで試してみました。

「Windows7RC 32bit」・・・Gyao、Yahoo動画ともフルスクリーン表示できてしまいます。

「Windows7RC 64bit」・・・Gyaoフルスクリーン表示できてしまいます。
              (Yahoo動画は、64bitでそもそも視聴できません。)

あれ???

これは「Windows7RC」+「IE8」のバグなのでしょうか。

それでは、WindowsXPProでは・・・。
「WindowsXPPro」+「IE7」。Yahoo動画できないようです。
Gyaoもできません。あれ・・・、1度フルスクリーン表示になった。

なぜ???
その後できません。

試しにもう1台の「WindowsXPPro」+「IE8」。できません。

さっきのは気のせい?
う~む・・・なんだか難しいタイミングがありそうです。

(我が家のPCの内訳は「Windows7RC 32bit 2台」「Windows7RC 2台」「WindowsXPpro 2台」です。)

何はともあれ、私としてはTVに接続してあるPCでフルスクリーン表示できることはありがたく、その恩恵に預かっています。

こんなこと、ブログ書くと直されてしまうかも・・・。
まあ、無数のブログの中のひとつですから、関係者の誰も気がつかないと思います。

2009年8月23日日曜日

CPU処理能力の差?

Windows7RC メディアストリーミングで1つわかったことがあります。

ASUS自作7年目では、私の持っているMovieはすべてトランスコードできますね。
ION330、ION330-BDではNGのものがあります。
ION330でOK、ION330-BDではNGのものがあります。

*NGとはトランスコード処理はするが、視聴に動画、音声が間に合わない状態を示します。   (Windows7RCのSample Movieの「野生動物」は処理が重いため、このPC3台では何も処理しません。できないからやらないようです。)

ION330とION330-BDとの違いは、OSが32Bitか64bitかだけで、それ以外使用している部品はまったく同じです。
Windowsエクスペリエンスインデックスではプロセッサのサブスコアが0.1違います。 このわずかな差が正常にトランスコードできるか、できないかを決めているように思えます。

ASUS自作はION330より0.3ほど高いので、すべてOKなのでしょう・・・。

トランスコード中のCPU使用率はどのPCも50%以下ですね。

下記が各PCの「Windowsエクスペリエンスインデックス」です。


[ ASUS自作 Windows7RC 32bit ]









[ ION330 Windows7RC 64bit ]











[ ION330-BD windows7RC 32bit ]












ちなみに、ION330、ION330-BDのWindowsVistaでのプロセッサのサブスコアは4以上になるようで、Windows7RCとの違いは謎とされていました。

この謎が解決するとトランスコードの件は解決するのでしょうか。わかりませんね。
なんだかスッキリしません・・・。

ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HDの役目が・・・。

リビングの「Sony_BDZ-T75」には、DLNAサーバ機能があります。
寝室の「Hitachi_Wooo_UT770シリーズ」には、DLNAクライアント機能、サーバー機能があります。

リビングの「Sony_BDZ-T75」でHDDに録画してある番組は、寝室の「Hitachi_Wooo_UT770シリーズ」のAVネットワークを使ってそのまま視聴しています。

かなり、便利。
この機能はもう手放せません。次、TVを購入する際の最大のポイントの1つですね。

ただ、これはHDD内の番組配信用で、録画した番組をBD-ROM化してしまうとBlueray Playerがないと見れません。

家でBluerayを再生できるものは、リビングの「Sony_BDZ-T75」だけで、寝室ではBD-ROM化したものは見れません。

かといって、HDDも有限ですので、録画した番組はBluerayにし、HDDをあけて行くしかありません。

そこで、「ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HD」の登場。
リビングの「Sony_BDZ-T75」と寝室の「Hitachi_Wooo_UT770シリーズ」を結び、寝室でBD-ROM化した番組を見れるようにしています。

以前にも書きましたが、無線通信はかなり安定はしていますが、たまに画像が乱れます。
これが少々納得できない。

Blueray Playerの導入も検討しました。
我が家の場合、海外DVDを視聴することがあり、この場合、リージョンコードが問題になります。

LG_ BD370はリージョンフリー化できるみたいで、近所のエイデンで販売しています。
すごく魅力的。

「Valore ION330-BD」の登場で、我が家への導入はなくなりました。

寝室の「Valore ION330-BD」 AnyDVDを導入し、リージョンフリー化。
BD-ROM化した番組を見れるようになりました。

こうなると、「ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HD」の役目がなくなってしまいます。

私って、物事の先を見越して何かを導入することが苦手なのでしょうかね。
いろいろな製品の進歩もかなり早いと思いますが、もう少し考えなくては・・・。

Valore ION330-BD

「Valore  ION330-BD」を、「Sony_BDZ-T75」で録画し、Blueray ROM化した番組を寝室で見るために設置しました。

CPU:Atom 330
Graphics and Chipset:ION
Memory:4GB
HDD:320GB
OS:Windows7RC_32Bit

Biosを確認。 Ver1.50aになっています。
ASRock」本家では、Ver1.50までしか公開していませんので最新ですね。
Nvidia」でIONドライバーを確認していますが、ChipSetが相変わらずVistaのものより古いです。

・・・ 付属CDのデバイスドライバー、もしかして最新かも。 (調べていません・・・。)

AnyDVDをインストール。 (AnyDVD最強です。手放せません。)
PowerDVD9体験版をダウンロード。インストール。

さて、「Sony_BDZ-T75」でBlueray ROM化した番組を見てみよう。

見れますね~。

DVDも見てみよう。PowerDVD9はDVDをBlueray画質にしてくれるとか。
大して画質が改善されているように見えません・・・。

なぜ?

TVが悪いのかしら。Hitachi_Wooo_UT770シリーズが駄目???

まあ、なにはともあれ、Blueray Playerの完成です。

安い地デジチューナを付けて、Blueray Recorderにする手もありますね。
「Atom 330」+「ION」なので楽勝ですね。

PowerDVD9を購入しなければいけません。
体験版は30日間しか使えませんが、いろいろ試しながら、30日間はこのままにしておこう。

2009年8月22日土曜日

学習リモコン

リモコンがたくさんあり、ひとつひとつ使い分けている方には、リモコンを1つにまとめてしまうことがお勧めです。中でも学習リモコンが応用が利いて特に便利です。

一度、ひとつにまとめてしまうと便利で、私のようにいろいろ試してしまうかも知れませんね。
家には学習リモコンがたくさんあります。

Sony_ RM-PLZ510D
(気に入って2台使用しています。リビング、寝室用。ちょっと、小さいですね。もう少し縦に長いほうが良いかも。横幅は今のままが良いですね。)

Sony_ RM-PL1400D
(今は使っていません。横幅があり、かさばります。いろいろ設定できますが、設定するのがめんどくさいですね。)

Sony_ RM-VL501
(以前、気に入って使っていました。悪くはありませんが、少々、幅があったことが不満で上記「RM-PLZ510D」になりました。生産完了。)

Sony_ RM-P31D
(Thailandで使用。気に入っています。)

Logitech_ Harmony882
(高かった割にほとんど使用していません。使えるようにするまでが手間がかかりすぎますね。本家のホームページにはもうありません。やっぱりね・・・。)

Victor_ RM-A800
(今、ひとつでした。詳細操作は隠しておき、必要に応じて蓋を開けて使用するのですが、なんだか使い勝手がよくありませんでした。生産完了。)

audio-technica_ ATV-531
(カッコは良いのですが、学習リモコンとしては中途半端でしたね。生産完了。)

Victor_ RM-A615
(実家にあります。大きいのですが、使い勝手は良いですね。悪くない。)

結局常に使っているものは、「Sony_ RM-PLZ510D」の2台だけです。その他は眠っています。

リビングのTVがRegza、寝室のTVがWooo、リモコン操作を共通にできますから結構便利です。
照明のON、OFFにも使用しています。ものぐさが、とことんものぐさになりますね。

学習リモコン、お勧めですよ。

2009年8月15日土曜日

Bluetooth

私はBluetoothがなんとなく好きですね。
Mouse、Bluetoothトグル、Headset、Headphone、送信機・受信機、Speaker、Mobilephone等です。

<Bluetoothマウス>
Logitech_ M555b
Microsoft_Notebook Mouse 5000
Logitech_V470(Thailandで購入)
ELECOM_M-BT1BL
SANWASUPPLY_MA-BTH15S
BLUETAKE_BT510(Thailandで購入)
Sony_VGP-BMS33(Thailandに置きっぱなし。)
その他_2台(Thailandで購入。Thailandに置きっぱなし。1台壊れました。)

いっぱい、ありますね。 Thailandに置きっぱなしになっているものが、3つあります。

ずっと気に入って使っているものが、BLUETAKE_BT510。(そろそろ、寿命かも。4年くらい使用しています。)

最近気に入っているものが、Logitech_V470
次にLogitech_ M555b
ELECOM_M-BT1BL も悪くない。

Bluetooth Mouseはカッコよさで選んでしまいます。
やっぱり、Logitech(Logicool)のものがカッコよく使いやすく、電池が持ちますね。

Microsoft_Notebook Mouse 5000はなんとなく勢いで購入しましたが、使っていません。カラーリングだろうか、なんだかカッコ悪い。もったいないなあ。

家にPCが5台。Thailandに1台。Bluetooth mouseで使えるものが8台。
2台余りますね・・・。


<Bluetoothトグル>
Logitec_LBT-UAN01C1 2台(Toshiba Stack)
Corega_CG-BT2USB02CW(Toshiba Stack)
Corega_CG-BT2USB02CB(Toshiba Stack)
Planex_BT-MicroEDR2( BlueSoleil )
BLUETAKE_BT007Si( BlueSoleil )(Thailandで購入)
billionton_UBTB1(Thailandで購入。行方不明。)
その他 2台(Thailandで購入。Thailandに置きっぱなし。見た目はCoregaのものに近い。値段は確か300円)

このうち使用しているものは Logitec_LBT-UAN01C1 2台、Corega_CG-BT2USB02CW、その他の1台(Thailandに置いてあるPCに差しっぱなし。)

Planex_BT-MicroEDR2( BlueSoleil )は悪くないと思うけれど、PC起動後、Login しないとマウスが使えなかったので、今は使っていません。
個人的にはToshiba Stackより、 BlueSoleil のほうがはるかに使いやすいのですが・・・。私の設定が悪いのかしら。

トグルは計9個。使用できるのもは8個。使っているのは4つ。
4つ余りますね・・・。


<Headset>
Sony Ericsson_HBH-DS980 (主に気に入って使っています。)
Sony Ericsson_HBH-DS970 (Thailandにあります。線が切れかかっています。)
Sony_VGP-BRM1 (あまり出番がありません。)
i.Tech_Clip S38 (あまり出番がありません。)
BLUETAKE_i-PHONO (なんかカサバリ、使っていません。)

私はインナーイヤータイプが好みです。

Sony Ericsson_HBH-IS800  すごく刺激されますね。


<Headphone>
CREATIVE_CB2530 (Thailandで購入。Thailandに置きっぱなし。結構気に入っています。生産中止みたいですね。本家に情報がありません。)


<送信機・受信機>
Sony_HWS-BTA2WA(あまり出番がありません。)
Logitec_オーディオトランスミッター_LBT-AT100C2 (あまり出番がありません。)
SANWASUPPLY_Bluetooth iPodオーディオアダプタ(ホワイト)
MM-BTAD10
(あまり出番がありません。)


<Speaker>
NOKIA_MD-5W Bluetooth Speakers (Thailandで購入。Thailandにあります。結構気に入っています。生産中止みたいですね。本家に情報がありません。)


<Mobilephone>
Sharp_816SH (iPhoneがBluetooth A2DPに対応したからそろそろ変えようかな。)
Sony Ericsson_W910i (気に入ってます。)
Sony Ericsson_W850i (気に入ってますが、出番がありません。)
Sony Ericsson_W595 (Thailandにあります。)
Sony Ericsson_W580i (壊れました。)
Sony Ericsson_K750i (下取りに出しました。)
Sony Ericsson_K700i (下取りに出しました。)


<Car Audio>
Fujitsu Ten_NHWT-W58G(816SHをBluetoothでつないで、TEL、Musicに使っています。便利ですね。少々使い勝手が悪いところもありますが・・・。)


こうしてみるといろいろありますね。

なぜか、Bluetoothに惹かれます。

Valore ION330

近所にあるOAナガシマに何かないかと顔を出したところ、「Valore ION330」があるではありませんか。6つほど。

う~ほしい。しかし、おこずかいが・・・。我慢我慢。
2週間後、不思議に売れずに残っています。

Valore ION330:ASRock社製ベアボーン、2.5インチSATA、DDR2 800MHzを追加すれば、使用可能。

我慢できず購入。本体をOAナガシマ。HDD、メモリはどすパラで購入。

組み立て:簡単です。ドライバは必要ですが、対して手間ではありません。

マウスとキーボードはあるものを使用。OSはWindows7RC 32bit(後に64Bitに変更)を使用。

普通にインストールでき、そのまま使用可能でした。

少々、不安もあり、ASRockのHomeページを物色。どうやら、デバイスドライバーがアップデート。Biosがアップデートしているらしい。
早速、UPData。BiosのUPDataは少々てこずるかなと思ったけれど、結構簡単。

その後、再起動、問題なし。
再起動後、デバイスドライバーをUPData。 問題なし。

リビングのReguzaH1000にHDMIで接続。
H1000はフルHDではないため、画面が少々はみ出しています。

調整できるのかな・・・。

調整できました。マウス右クリックNVidiaコントロールパネルの画面サイズ変更。
画面にぴったり収まりました。
(後でわかりましたが、どうもWindowsMediaCenterでは上下はあっているのですが、左右が画面からはみ出すように見えます。なぜ。製品版では修正されるのでは・・・?)

Windows7に付属のSamlpe動画再生。いい感じ。
Yahoo動画問題なく再生。(レジストリーを少々いじります。)
Gyao問題なし。

それでは、メディアストリーミング。
まったく問題なく再生できるものとMovieがひっかっかり、音声も出ないものと両方存在。なぜ。
CPUの使用率はどちらも40%程度。
エンコードした際の問題?
それともネットワークトラフィック。
Nvidiaのホームページ物色。IONの最新ドライバーをダウンロードしてインストール。変化なし。

ASUS自作PCで同じものをメディアストリーミング。
問題なし。CPU使用率40%程度。
どうやら本体の問題のような・・・。

ためしに、Windows7RC 64bitを導入。
多少改善。NGだったもの内、問題なく再生できるものもある。

このまま、64bitにしておこう。

原因不明。なんとなく、NvidiaIONのチップセットくさいような・・・。わかりません。そのうち、最適化されると思います。

64bit化したため、Yahoo動画が見れません。
Yahoo動画のページをよく見ると真ん中あたりに、「GyaOとYahoo!動画がひとつに! 」というところがあり、入ってゆくとGyaoにつながり、Gyao問題なく視聴できます。

秋になるまでこのままにしておこう。

YoutubeHD問題なし。
AdobeFlashHDを視聴。歯が立たず。Atom 330+IONでは無理があるのかな。AdobeがNvidiaのCUDAに対応してくれれば、たぶん問題がないと思うけど。

Valore ION330現状では満足です。

Windows7が最適化され、NvidiaIONドライバーが最適化されるともっと快適になると思います。

Windows 7 RCのメディアストリーミング

Windows7RCを導入しました。

7年前に購入したASUSマザー自作PCへ。
CPUはPen4 2.4G、メモリー2G。

もともとはWindowsXPPro3だったものをWindows7RC化してみました。

起動時間。いままでよりも圧倒的に早い。
Aero使えないこともない。なんか、いい感じ。

Windows7RCではDLNAに標準対応。トランスコード機能のある。

我が家のWoooはDLNAクライアント機能があり、便利ですが、再生できるVideoフォーマットはmpeg2のみ。私のMovieは大半がAvi。

ちょうどよい機会だから、Windows7RCのDLNAトランスコード機能を使って再生に挑戦。

まずは設定。
Movieを公開する。
WindowsMediaCenterの設定で公開フォルダを設定。
ネットワーク共有設定でメディアストリーミング機能を有効にする。

そんなこんなで、いろいろいじってWoooからパソコンが見え、ファイルも見えるようになった。

さて、再生。
少々、画質が落ちるけれど私には耐えられる範囲。(妻曰く、ひどいね。...個人差がありますから。)

なんか、非常に便利。

NAS(HDL2 IOData)のMovieをネットワーク越しに全部登録。
すべて、再生可能。なんと便利な。
7年前のPCでこのぐらいならば、最近のCore2DuoとかQuad、i7だったらどうなのだろうか。
もっと、きれいに再生できるのかしら。

最新、PCで試してみたい・・・。

初めまして皆様。本日ブログデビューです。

私のデジタル奮闘製品のご紹介。

<デジタル家電>

液晶TV:Wooo UT37-XP770B

Blueray:Sony BDZ-T75

LinkTeater:Buffalo LH-H90LAN
: Buffalo PC-P3LWG/DVD

ロケフリ Home HD:Sony LF-W1HD


<パソコン>

ION330:Windows7RC 64bit

VaioTX90PS(2005年12月) :Windows7RC 32bit

Shuttle自作(5年前)

ASUS自作(7年前) :Windows7RC 32bit

VaioLX改造(9年前)

こうして見ると旧型機種が結構ありますね。特にパソコン。

Woooが我が家にやってきて。

Woooは寝室用です。

Woooが我が家にやってきたときには、ちょっとびっくり。「アクトビラ」対応、DLNAサーバ、クライアント機能対応でした。

当然、ネットワークの状況が悪ければ、アクトビラ、DLNAクライアント再生は快適には見られません。

これにより、更なる出費が発生することに。

当初、我が家のネットワーク環境のスピードはNO.1がPLC(電源線LAN)、NO.2が無線接続でした。

当然、寝室に、まずはPLCを導入。

そのままではコマとびが発生しNGでしたので、ルータ、PLC、HUBの設置場所、配線を最適化し、アクトビラを快適再生できるようにしました。

*設置場所、配線の仕方で結構変わるものだとこのとき初めて実感しました。

DLNAサーバ機能

WoooUT770にはDLNAサーバー機能があります。Wooo(HDD内蔵250GB)で録画したものをリビングの「LH-H90LAN」で再生。

再生は可能。でも、コマとびが発生。

さて困った。PLCで最適化して、それ以上の速度は出すには、無線?、有線LANケーブル直結?

私の無線アクセスポイントは11n対応。クライアントが11nではないだけ。アクセルポイントと同じメーカの11nクライアントを導入。コマとびなしで再生が可能。

何とか、これで寝室で録画したものをリビングでも視聴可能になりました。

DLNAクライアント機能

WoooのUT770のDLNA再生はMPEG2のようで、私のVideoはたいていがAvi。少しあるMpeg2ファイルをWoooで再生。再生できるではありませんか。(当然ですね。)

次なる物欲が・・・。リビングで録画したものを寝室で視聴したい。

我が家のリビングにあるTVはRegzaH1000。当然DLNA機能はありません。このとき、我が家には、まだBluerayレコーダがありませんでした。調べてみるとBluerayレコーダの中にはDLNAサーバ機能を持つものがあるようで、これがほしい。

しかし、高い。

電気屋さんでいろいろ物色。Bluerayではないけれど、東芝のBRAVIAにもDLNA機能があるような。電気屋さんいわく、DLNAサーバ対応しています。

一抹の不安が・・・。「DTCP-IPにも対応してるのですよね・・・?」 電気屋さん。「問題ありません!」

購入。テスト。

東芝BRAVIAで録画、Woooで再生可能。Woooで録画、東芝BRAVIAで再生NG。

なんとなく予想通り。東芝BRAVIAは2008年12月の時点ではDTCP-IPには未対応。

すぐに返品。Sony BDZ-T75を購入。金額、高いなあ。

BDZ-T75で録画、WoooでDLNA再生問題なし。

しかし、問題が・・・。

BDZ-T75で録画したものをBluerayに落とした場合、DLNA再生できません。まあ、当然ですよね。

しかし、何とか見れないものか。

ロケフリ Home HDの登場。

ロケフリ Home HDを導入。Bluerayも再生可能となりました。

はて???

ロケフリ Home HDがあれば、そもそもDLNAで再生する必要があったのだろうか。

無線接続、ロケフリ Home HD少々問題あり。

無線であるのだから障害物があれば、感度が落ちる。当たり前である。あるとき、妻がリビングのテレビの脇を横切り、和室へ。コマおち発生。どうやら、送信機と受信機の間を人が横切ると発生するらしい・・・。すぐに収まるのだがなんだか納得できない。解決するための残った手段は有線LANしかない。

私の家はマンションの10F。各部屋を結ぶ有線LANはありません。部屋の真ん中をLANケーブルが這う・・・。

よろしくない。

工事を頼もうかな?

「工事費5万円以上。マンションのため、壁にすべてを収められません。ケーブルが壁の上を走ります。使用するケーブルはCAT5です。」とのこと。結局、仕上がった結果について文句を言えない状況。

自分でやろうかな。

思案中。なんとなくインターネットを検索していると、LANケーブルを窓から外に出し、もう一度窓から中に入れる方法が紹介されていた。これだ!!!

幸い我が家は角部屋で、リビングと寝室はベランダでつながっている。LANケーブルをリビングの窓から出し、寝室のエアコンのダクトから中へ。使用するケーブルはCAT6。

その他、HUBをCoregaの省エネタイプに変更。(CG-SW08GTPLX、CG-SW08GTXB、CG-SW05GTPLX、CG-SW05GTLXW)

ついでにCSのケーブルも窓を経由して寝室に接続。

快適。

結局、行き着いたのは有線LAN。なんだか時代に逆行しているような感じです。

このような感じで、私のデジタル奮闘記をご紹介してゆこうかと思います。